2014年 05月 22日
![]() いつも畳の上で作業をします。でも、今回は、なんだかとてもやり難いのです。 GWに、ハルちゃんのアレルギー防止の為にと、畳の上敷きをアレルギー防止ポリピロピレン?だったかな そういうのを敷いたのが、つるつる滑ってしまって手古摺っています。 それと、今気付いたのですが、スカラップは、キルティングをしてから、スカラップにカットしたら良かったのですね。エヘヘ~~。 今年も半年が過ぎようとしておりまする。年内に完成させるには、1日2ブロックノルマ。あぅ~~。 先ずは、今晩から週末にかけ仕付け糸バンバンかけましょう。 + + + + ![]() ![]() お散歩コースは、野の花がいっぱいです。風も気持ち良いです。 ■
[PR]
by iimono2525
| 2014-05-22 19:44
| Baby Jane Quilt
|
Comments(11)
改めて拝見すると、やっぱり大きい♪綺麗です♪しつけは大変ですよね
腰を痛めないよう頑張ってね。\(*⌒0⌒)b♪ はーちゃん~元気になったね。お散歩はいいね。やっぱり一人で お散歩は出来ないわ。(^-^)
わ~もうここまできているんですね。
年内完成、がんばってください!応援してます。
音彩いろさん>大物のしつけは、大変。。音彩いろさんは、どんな方法でやられているのかな。
マイクロステッチでやってみようかと思ったのだけれど、やはりいつもの方法で地道が自分らしいというか、それが一番やり易いとというか。 キルティングも、ミシンで出来たらいいのだけれど、私には、その腕もないし、やはりいつもの地道ちくちくになりそうです。 色々な方のバッティングとキルティングの方法を見せてもらえるPCに感謝です。いつかミシンでやってみたいと夢見ておりまする。 ハーちゃんね、実は今日も動物病院の日だったの。まだ完治していないけれど、かなり恢復していて、やっと水曜日には、トリミングもしてもらえるのよ♪いつも気にかけてくれてありがとうね。 P通信の小関さんマンスリー、今月号は、まだ手を付けておりません。 始めにロンドンをいめーじした布を使ってしまったので、エッフェル塔で、方向が.. 丸のアップリケを少し変えてガーリーに寄せていこうかな、なんて思ったりはしています。6月は、マンスリー頑張ります。^^
さちこさん>3日かけてやっと半分のしつけができました。汗
さちこさんは、どうやってバッティング作業されるのでしょうか? 一人でひたすらしつけをかけているとき、ブログのお友達が、バッティング手伝おうか?と仰ってくれた言葉を思い出し、頼めば良かった~と思ったりしています。 とにかく早く終わらせないと、畳の部屋にBJが出しっぱなしなので主婦としても抵抗があります。 年内完成を目指しますね。怪しいところですが。。 さちこさんの応援とてもありがたいです☆感謝感謝です~☆
BJ 、ここまで来たんですねー^^
私、BJのしつけの時にマイクロステッチ試したのですが 打ち損じや、取りたいときにキルト綿に樹脂のかけらが潜ってしまったりすることがあって諦めました。 あとから洋書で、上から下に打つのではなく、上からすくって打つと ダブつきもなく、外す時も安心らしいと分かりました。(まだ試してませんが) やっぱり地道にしつけかけするのが一番ですよー。 大作のしつけは一面に広げられるお部屋があれば一番ですが 狭いときはロール状にセットしてやったこともあります。 床に敷いたままでしつけかけをすると、大腿部に筋肉痛が出ちゃうので 大まかに全体にしつけした後、床からテーブルに移動して立ってしつけかけをします。 たくさんのしつけ針に糸を通して、作業面を確保するのに文鎮や重たい本を使います。 全体にしつけがかかっていると、テーブルの上で作業中でない部分を丸めても安心ですし 途中で作業をやめても畳んでおけますよー。がんば! ![]()
ついにここまできたんですね。
茶の中にピンクがきらめいて圧巻の眺めです。 私がここまで来るにはまだそうとう頑張らねばです。 ハルちゃんのお散歩コースは緑がきれいですね(*^_^*)
しつけがけお疲れ様です。仕付け糸どれくらい使うことになるのでしょう?きっとものすごい料でしょうね。
それよりも私、(一つ一つのブロックが真っ直ぐだ~・・・)とうっとりしてしまいました。私は自分のブロックを作っていてどうにもこうにも曲がって繋がる形しか想像できません…(涙) ハルさん、寛解の状態まで来たのかな?完治って人間でも判断が難しいところだと思うんです。だから寛解にまでなれば御の字かな、と。 小さな体で頑張っているのね。お大事に。
ふくろうボタンさん>こんにちは♪そしてお返事が、大変遅くなってしまい申し訳ありません。
はい!ふくろうボタンさんのブログでマイクロステッチなるものがあることを初めて知りました。^^ 私、かなり、ふくろうボタンさんの記事を読み込ませていただいております。知恵や問題など、そうか~なるほど!と勝手にお勉強させてもらっています。すみません。 上からすくって打つ、とても興味があるので後程調べてみますね。 マイクロステッチは、良い値段していたことと、使いこなせる気がしなかったのです。 スプレーのりは、縫い代が変な方についてしまうのが嫌なので、そしてハンドですので針がスムーズに進まないとしんどいなと思いました。 しつけは、あと少しのところまできました。。遅いです。汗 ずっと広げて出しっぱなしにしているので掃除のためにも頑張らねば!なのですが 急に血圧が上がってしまいのんびりモードです。 テーブルの上でしつけをする、良いですね!4分の1ずつくらいできますね。 次回、大作を作れたらぜひ試したいです♪ 畳の上で這いつくばっていますので、あちこち痛いです。。 つづく
ふくろうボタンさん>長くてすみません。
そうか!重たい本でも良いですね。遠い日の百科事典。やっと役に立つ日が来そうです。プププっ。 私は、カーペット鋲をびっちり刺してしつけをかけています。。 本当に自己流ですので、かなりの失敗をしドヨヨ~ンと疲れ果て、何とか形になる感じでやっています。 ですが、こうしてPCを介して手芸のお友達が手法を教えて下さったり、見せて下さることに感謝感謝です。 ふくろうボタンさんに続けるように頑張ります。ありがとうございました。
にゃんきちさん>こんにちは♪」そしてお返事が大変おそくなってしまい申し訳ございません。
人生初の高血圧で、のんびりモードですが、あと少しでしつけが終わりそうです。 毎年、この時期は、めまいに悩まされるのですが、今年は高血圧まで。。一念発起すると、体が悲鳴をあげるみたいです。トホホ にゃんきちさんにピンクが煌めいていると仰っていただけてとても嬉しいです。私の中で「ピンクのキルト=にゃんきちさんのキルト」なので♪ にゃんきちさんのBJの布合わせは、mayumiさんもそうなのですが、かなりの拘りをおもちなので、ただ縫うだけじゃなく、布との出会いにも時間がかかるのではと思っています。 私は、エイティスクエアのアイボリーが、土台となるので1ブロック、1つきり布を選ぶだけです。 ハルのお散歩コースは、いつも野の花でいっぱいです。ありがたいです。
やまぺんさん>こんにちは♪あと少しなのですが、まだ終わっていません。トホホ
この時代にキルトができるのですから、文明の利器を使ってササっとやりたいものです。 そう思っては、いるのですが、自分には、できる気がしなくて~いつものやり方です。 でもね、心からミシンキルトには憧れているのです。お勉強しなくっちゃ! 真っ直ぐなブロック、そうですか。気にしたことがありませんでした。 ピーシングの時に、1枚完成したら一応ですが大きさは、確認します。 小さなブロック」になってしまっているものが多々あるので。汗 なので、一番外の縫い代は、多めにとって、そこで大きさを均一になるようにごまかしています。爆 私は、インチキ野郎なのです。^^ そうですね!寛解で御の字☆救われますわ。心が楽になります~♪ ありがとうね。 昨日、トリムに行きました。 子育ても上手くできず、犬くらいは、甘やかして自分もボ~っとしていても良いだろうなんて思っていたのは反省です。ありがとうございました。 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 Patchwork Quilt Baby Jane Quilt マンスリーBonjour マンスリー レッドワークキルト マンスリーChic&Moda Style マンスリーModern Quilts S 花のマンスリー Cross-stitch stitch 針休めのお針仕事 Cartonnage&Box あみもん 羊毛 キット others Fabrics Books ありがとう ハル 手芸品劇場 花*備忘録 Message Porcelarts 食事 フラワーアレンジメント 介護 未分類 メモ帳
フォロー中のブログ
Syumizin / 茶藝館 Needlework Note 豚子之足跡*** days アンティーク 日々の暮ら... ladder of th... なめとこ通信 Choisir!c'es... hanamama手帖 come rain or... 光と風の記憶*恋する写真... キルトとステッチ 酒の友、時々いぬねこ 酒の友ときどきいぬねこ2 外部リンク
以前の記事
タグ
薔薇(25)
ハル(11) カルトナージュ(8) 植物(8) 散策(5) ヘブンリーブルー(4) ハンドメイド(4) パッチワークキルト(4) 青木和子(4) 無農薬ハーブ(4) 白糸(4) 赤糸(2) はなあそび(2) ハーブ(2) お友達(2) お菓子(2) イチゴ(2) 刺繍(2) 花糸(1) ミニチュアフード(1) 最新のコメント
画像一覧
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||